カテゴリー:その他
遺産相続手続きの流れと相続前に知っておきたい3つのポイント

去年、母が亡くなり、初めて遺産相続を経験しました。

今回はその経験を踏まえて、遺産相続手続きの流れや相続前に知っておきたいポイントをご紹介します。

 

銀行の相続手続きの流れ 亡くなってから書類の提出まで

家族が亡くなると、亡くなった家族の口座がある金融機関に連絡をする必要があります。すると、預金口座が凍結されて、相続手続きが終わるまでは出金ができなくなります。

 

母の遺産は現金のみとシンプル。

ゆうちょ銀行と地元の信用金庫に行って、相続手続きの申請をしました。

 

地元の信用金庫では申請書を記入し、必要書類の書かれたパンフレットをもらいました。

 

ゆうちょ銀行では、相続確認表に記入をして、窓口に提出すると、後日申請書と必要書類の案内を郵送してくれます。

 

そろえる書類の中でも、一番やっかいなのは亡くなった人の生まれてから亡くなるまでの戸籍。

 

数年前、祖母の相続で父が苦労して取り寄せていたのを思い出しました。

祖母が亡くなったのは100歳と長生きだったので、改製原戸籍(かいせいげんこせき)も数枚用意しなくてはいけませんでした。手書きで「誰がこんな字読めるの?」というような古〜い戸籍もありましたよ。

 

改製原戸籍とは、法律の改正により、戸籍の様式が変更になる前に編成された古い戸籍のことです。

市外の役所宛てに返信用の封筒と手数料分の定額小為替を同封し、戸籍を郵送してもらいました。戸籍の手数料の支払い方法は定額小為替で、切手ではだめなんですね。

 

母の場合は、支所の窓口に行っただけで、相続に必要な戸籍をすんなりと取ることができたので助かりました。

 

そして、遺産分割協議書も作りました。

ネットで調べても、特に決まったフォーマットがあるわけではありません。

なので、誰がいくら何を相続するかを記載して、相続人全員が直筆で署名し、実印を押します。

 

必要書類をそろえてから、相続の申し込みに再び金融機関へ向かいます。

 

相続の書類提出から審査終了までの期間は?

相続に必要な書類を提出してから、お金の振込があるまでは、金融機関によって異なります。

sozoku2

地元の信用金庫は、書類を提出した次の日に既にお金が振り込まれていました。

「早っ!こんなに早いとは思わなかった」

超特急で手続きが終わりました。

 

一方、ゆうちょ銀行は、書類を提出して12日後に手続き完了の通知がきました。

相続の審査では、電話で質問されることもなく、無事に終わったのでやれやれです。

 

ゆうちょ銀行は、審査が終わるまで1カ月ぐらいかかると聞いていたけど、2週間もかかりませんでした。書類を提出する時期にもよると思うので、もっとかかる場合もあるのでしょう。

 

こうして相続手続きを開始してから、3週間で母の遺産相続は終了しました。

 

相続前に知っておきたい3つのポイント

相続の手続きを終えて、相続前に知っておきたかったと感じたことがあったので、順番に説明します。

 

1除籍謄本は、死亡届を出してから1週間後に発行される

相続の手続きでは、除籍謄本が必要になります。故人が亡くなったことを証明するためです。

 

除籍謄本は、死亡届を提出してから、1週間ほどたたないと発行されません。

 

それを知らなかったために、除籍謄本を取りに支所に2回行くことになってしまいました。支所からそれほど遠くはないので、まだ良かったのですが。

 

仕事を休んで手続きをする場合は、除籍になっているか確認してから行った方が確実です。

 

ちなみに、除籍謄本や改製原戸籍の手数料は、1通750円かかるので、戸籍謄本を取るよりも高めになります。

 

2認知症の母の口座解約が亡くなるまでできなかった

母は認知症で亡くなるまで、証券会社の口座が解約できませんでした。

 

認知症でも軽度のうちなら、何とかなったのかもしれません。解約しようとしましたが、本人の同意がいると言われました。

 

でも、認知症も進行すると本人の意思確認などとてもできません。

 

残された手段としては、成年後見人制度を使うしかありません。

父が家庭裁判所で資料をもらってきて、一度は検討もしました。

 

しかし、手続きが煩雑の上、成年後見人になってからもかなりの手間がかかるので、少額のお金を解約するためにまでするものではないと判断し、結局そのままになっていました。

 

母は今から17年ほど前、60代後半で認知症を発症したので、相続対策などまだ考えていませんでした。当時は、私もまだ30代だったし、介護がこんな早くにくるとは思ってなかった。

 

最近、三菱UFJフィナンシャルグループで、親族を代理人にして認知症の高齢者の口座からお金を引き出すことができるようになりました。

 

代理人として申請しておけば、親御さんの医療費などを子供が立て替えることなく、親御さんの口座から引き出せるのです。

 

正直、もっと早くにやって欲しかったです!

 

銀行も柔軟な対応を求められる時代になってきています。親御さんが取引のある銀行で、どんなサービスがあるか事前に調べておくといざという時に慌てずにすみます。

 

3二次相続のことを考えて遺産配分をする

一次相続より二次相続の方が相続人の数は少なくなります。

 

相続人が配偶者ならば、配偶者の税額軽減の特例で1億6000万円まで、また、それ以上の遺産がある場合は法定相続分までは相続税がかかりません。

 

一方、子供は3000万+(600万×相続人の数)が相続税の基礎控除額になります。

 

お父さんが亡くなった時に、配偶者のメリットを活かして、一次相続でお母さんが全財産を相続するケースもあるようです。

 

しかし、一次相続で相続税はかからなくても、二次相続ではお母さんが前から持っていた資産もプラスされるため、金額はさらに多くなり、法定相続人は子供だけになります。

 

遺産額が、相続の基礎控除税額を超えてしまい、相続税を支払わなくてはならない場合も…

 

親の金融資産はそれほどないだろうから大丈夫と思っていたとしても、実家の不動産を合わせるとどうでしょうか?

 

相続税を払う人の割合は、約8%ですが、相続人が少ない場合は気をつけた方がいいでしょう。

 

相続は、いきなりやってきます。記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • その他
フェリシモやベルメゾンの頒布会で買って良かった商品は?

もう10年以上前になりますが、ベルメゾンフェリシモの通販でよく買い物をしていました。頒布会と呼ばれる定期購入システムも利用していました。でも、断捨離を始めてからは、もう買わなくなってしまいました。

 

頒布会のメリットは?

頒布会は、一度コースを申し込めば、その都度注文しなくても、毎月商品が自動的に送られてくるシステムです。カタログを見ながら、商品を選ぶのは楽しいものですよね。

 

頒布会のメリットとは何でしょうか?

 

注文する手間がかからない

一度申し込めば、コースの回数分の商品が毎月送られてくるので、注文する手間が省けます。解約するのも、ネットで手続きができます。

 

楽しみができる

頒布会は、色やデザイン違いの商品が毎月送られてきます。例えば、シビラのポーチならば、大きさやデザインが違うポーチが送られてきます。なので、福袋のように開封するまで何が入っているか分からないワクワク感があります。

 

頒布会のデメリットは?

便利さや楽しみもある頒布会ですが、デメリットもあります。

私は、フェリシモと千趣会のベルメゾンを3年ぐらいコースを変えながら利用していましたが、不便さも感じていました。

 

欲しい商品を選べない

カタログには、コースのいくつかのアイテムの写真がついていますが、「この色がいい、このデザインの服がいい」と思ってもそれを選ぶことはできません。フェリシモやベルメゾンが選んだ色やデザインが送られてくるからです。

 

だから、好みのアイテムが来る時もあれば、はずれだったこともありました。好みの商品がいつくるか分からないので、来るまで買い続ける人もいるのではないでしょうか。

 

拘束されている気がする

商品によって、6回コース、12回コースなどあり、やめる連絡をしない限り、毎月送られてきます。忙しくバタバタ過ごしていると、もう次が送られてきたなんてことも。化粧品の定期コースと同じように、連絡しないとやめられない、拘束されていると感じることもありました。

 

分厚いカタログが送られてくる

「商品は小さいのに、どうしてこんなに箱が大きいのだろう?」と不思議に思って開封すると、分厚いカタログが同封されていました。興味のある商品のカタログはいいのですが、不必要なカタログは、カタログ停止の手続きをする手間もかかります。

 

頒布会で買って良かった商品、良くなかった商品

フェリシモの頒布会でナチュラル系ファッション「サニークラウズ」のコースを、ベルメゾンのマンスリークラブで手作りパン、手作りお菓子、紅茶のコースを利用していました。良かった商品、良くなかった商品があります。

 

良かった商品

頒布会で買って良かったものは、ベルメゾンの手作りパンのコース「焼きたてパン曜日」です。材料が配合された状態でくるので、初心者の私でも簡単にパン作りが楽しめました。毎月、違う種類のパンの材料が届くので、ワクワクしながら開封したのを覚えています。

 

パン作りの経験がある人には物足りないかもしれませんが、説明書通りに作れば失敗することもありませんでした。

 

焼き立て熱々のパンの美味しさは格別です。初心者でも、手軽にパン作りを楽しめる楽しいコースでした。

 

良くなかった商品

服は、頒布会には向いていない気がします。

サニークラウズのコンセプトは好きでしたが、10年前の頒布会では、カタログに載っている商品をピンポイントで選べない不便さがありました。

 

好きなデザインでないと、クローゼットに着ない服が増えてしまいます。やっぱり欲しいデザインをお店で買った方が無駄もないので、服を頒布会で買うのは数か月でやめました。

 

*最近では、単品で買えるアイテムも増えてきて以前より利用しやすくなっています。

 

通販サイトのアカウントの断捨離については、この記事で書いています⇒通販サイトの退会手続きの方法は?利用しないアカウントの削除

 

まとめ

シンプルライフを目指す人には、頒布会は向いているとは言えません。好きな商品を選べない時点で、無駄な買い物をしてしまい、不用品が増えていくからです。

 

ただ、食べ物や飲み物のように消え物であるならば、ものがたまっていくことはありませんし、商品を限定して利用すれば、毎月何が届くのかしらとささやかな楽しみもできます。

 

現在は、利用していませんが、商品を選んで利用するのはありかなと思います。

  • その他
通販サイトの退会手続きの方法は?~利用しないアカウントの削除

通販サイトで買い物をするようになり、いくつものネットショップを利用してきました。

でも、利用しなくなったアカウントもたくさんあります。不正ログインの話も耳にするし、放置しておくのは良くないので、まとめて退会手続きをすることにしました。その方法は…

 

通販サイトの退会手続きの方法はどこに書いてある?

簡単にアカウントの登録ができて、商品が手元に届く通販サイトは便利ですよね。家にいながらにして、買い物ができるネットストアはもはや欠かせない存在になっています。

 

でも、会員登録の退会手続きは、はっきり言って分かりにくい!

 

だいたい退会、解約の文字は目立たない所に小さな文字で書いてあることが多く、目を凝らして探さないと見つかりません。会員登録情報の一番下に小さな文字でひっそりと書いてあったサイトもあり、うっかり見落とすところでした。

 

会員登録の退会・解除の方法は、Q&A、よくあるご質問、ご利用ガイドに書いてあることが多いです。

 

通販サイトの退会手続きの方法は3種類

会員登録をする時は同じでも、退会手続きはショップによって違いがありました。

 

退会の方法は、3通りありました。

・ワンクリックで退会
・お問い合わせフォームから退会
・電話で退会連絡が必要

 

利用者側から言えば、退会ボタンをワンクリックで手続きできるのが一番手間がかからずありがたいです。お問い合わせフォームからも、入力の手間は多少かかるけど、ネットで全て終わります。

 

私が面倒だと思ったのは、電話でしか退会を受け付けていないショップ。

 

フリーダイヤルの電話って混みあっていて、かけ直さなくてはいけない場合もあるじゃないですか。今回も時間帯を変えて、3回かけ直してやっとつながったショップもありました。忙しい人だと電話でしか解約できないのはありがたくないですよね。

 

ただ、電話では特に引き止められることもなく、退会ができたので一安心しました。

 

私が手続した38の通販サイトのうち、退会方法の記載があったのは、33サイト。

ワンクリックで退会できたのは、16サイト、お問い合わせフォームからは、14サイト、電話連絡が必要だったのは3サイトでした。

 

退会方法のやり方が書いていない5つのサイトは、お問い合わせフォームかメールで連絡をしました。

 

なので、ほとんどのショップがネットで退会手続きは可能です。

 

退会手続きで不便に感じたこと、残念に感じたこと

アカウント登録する時は簡単ですが、アカウントの削除の手続きは想像以上に時間がかかりました。なぜかと言うと…

 

退会の方法を探すのに手間がかかった

何に一番時間がかかったかと言うと、それぞれのサイトで退会の方法を探すこと。

 

ショップによって違うので、それぞれやり方を探し出す必要がありました。それを38のサイトでやったので、数日かけて作業をするはめに。

 

退会のやり方の記載がないサイトもあった

退会方法が書いていないサイトの存在にも驚きでした。どこを探しても退会の文字が見当たらないのです。

 

お客さんに退会してほしくない気持ちも分かりますが、あまりにも不親切ではないでしょうか。仕方がないので、お問い合わせフォームやメールで退会希望を伝えると、退会は受け入れてもらえましたが。

 

退会のメールで分かるショップの質

通販サイトからの退会の確認メールの文面も、ずいぶんと差があったんです。

 

今までの利用の感謝の言葉に加えて、「また機会があったらお願いします」と書いてあるメールには、好感が持てました。

 

その一方、「退会処理を受け付けました」とだけ記載があったメールには、そっけなさを感じました。やめる人にはもう用なしと言ったところでしょうか。

 

こういった別れ際の対応が、今後お客さんがリピートするかどうかにも影響するのではないでしょうか?

 

 

今回解約したアカウントの中には、一度も利用しなかったサイトもありました。ファッションの通販サイトで、いつか利用するかもと軽い気持ちで登録してみたものの、買い物をすることはありませんでした。

 

利用しなくなったアカウントの断捨離をしてみて、これからはほんとに欲しい物があるショップだけを吟味して登録しなくてはいけないと反省したのでした。

  • その他
低糖質ダイエットで脂肪を断捨離~7キロ痩せる方法とは?

私は40代になってから、20代の頃より体重が7キロも増えてしまいました。

さすがに危機感を覚えて、低糖質ダイエットを開始。

すると、脂肪を大幅に断捨離することができたのです。その痩せる方法とは?

 

体重が増えた原因は?

そもそもどうして体重が増えたのでしょうか?

もちろん年齢と共に代謝が悪くなったせいもありますが、年齢を重ねてもスリムな体型を維持している人もいます。そこで、当時の生活を振り返ってみました。

 

スイーツを毎日食べる

もともと少食な方なので、炭水化物をたくさん食べていたわけではありません。

 

でも、仕事帰りに毎日のようにコンビニに寄ってはスイーツを買っていました。ストレスを甘いものを食べることで解消していたのですね。糖質を取り過ぎると、老化を促進する物質ができるので、肌の調子も今一つ。老け顔でも悩んでいました。

 

食事の時間が遅かった

当時は、19時~20時半ぐらいに帰宅していたので、自然と食事の時間も遅かった。

昼食から時間が経ってお腹が空いているため、朝食や昼食よりも食べる量も多めになってしまいます。

 

さらに、スイーツまで食べているから、太るはずですね。

 

運動不足

残業続きで、平日は仕事と家事で手いっぱい。休日は、疲れてあまり遊びにでかける余裕もありませんでした。運動不足と分かっていても、もともと運動が苦手なこともあって、体を動かすことがなかったのです。

 

低糖質ダイエットのやり方は?

そんな状態から脂肪を落とすために選んだのが、低糖質ダイエット。

と言っても、糖質を一切とらないわけではありません。極端な食事制限は長続きしないので、プチ糖質制限を試してみることにしました。

 

炭水化物の取り過ぎは体に悪いですが、必要な量だけは食べたいので、ゆるい糖質制限を実践したのです。

 

晩御飯の炭水化物は1日おき

当時は、朝は食パン1枚、昼は手作りのお弁当、間食なしだったので、朝昼の糖質量は決して多くはありません。

 

そこで、晩御飯の炭水化物を1日置きにしてみました。おかずは普通に食べれるので、あまり負担も感じずに無理なくできました。

 

低糖質食品を取り入れる

ローソンはコンビニの中でも低糖質商品に力を入れていて、ロカボメニューも充実しています。私はローソンのブランパンを時々買っていました。ブランパンは、糖質制限ダイエットをしている人に人気。お惣菜パンや菓子パンもありますよ。

 

シャトレーゼにも低糖質シリーズがあり、おいしさはそのままで糖質量が低いので、ダイエット中のおやつにはもってこいです。

 

白砂糖を甜菜糖(てんさいとう)に変える

甜菜糖は、砂糖大根からできた砂糖で、ミネラルやオリゴ糖が含まれています。白砂糖よりも血糖値の上がり方が緩やかなので、ダイエットのために変えてみました。

スイーツは週に1回

毎日のように食べていたスイーツを週に1回に減らしました。正直言って、これが一番抵抗がありましたね。だから、甘いものが食べたくなったら、フルーツを食べて過ごしました。
何でも2週間続ければ、習慣になるといいます。
毎日食べなくなる習慣がつけば、意外と平気になるものです。

低糖質ダイエットでどれぐらいやせた?

プチ糖質制限を2年間実践した結果、7キロやせることができました!

 

あくまでプチなので、年単位の減少幅は3.5キロと少ないですが、体に負担をかけないでやせることができました。

 

ダイエット終了後は、炭水化物は減らさずに食べています。

ただ、砂糖断ちは現在も続けているんです。こちらもゆるいやり方でやっています。

 

砂糖断ちの詳細はこちらの記事で書いています。

砂糖断ちで得られた3つの効果~白砂糖をやめるとどうなるの?

 

砂糖断ちをしていると、炭水化物を減らさなくても、体重が増えないので、体重もキープできるんです。

 

一時は「もう二度と体重が戻らないのでは」とまで思い詰めていましたが、自分に合ったやり方でダイエットすれば若い頃の体重に戻ることも可能だと分かりました。