- 投稿 2019/04/21更新 2019/09/25
- 50代のシンプルライフ
誰にでもなかなか捨てられないものがあるのではないでしょうか?
4月14日のNHKスペシャル「片づけ人生をやり直す人々」では、こんまり流片付けで人生をリセットしようとする人達が紹介されていました。
そこで、私も捨てられない物とその理由に向かい合ってみました。
こんまり流片付け術の捨てられない理由とは?
近藤麻理恵さんの片付け方法によると、ものを捨てられない理由は2つあるそうです。
2未来への不安
NHKスペシャルの片付けられない3人の女性にも当てはまっていました。
そして、過去に苦しい体験をして、心に深い傷を負っている人たちでもありました。
私が捨てられないものと理由
こんまりさんのかたづけ番組を観終わってから、自分に置き換えて考えてみました。
「私が捨てられないものは何だろう?」
すると、なかなか手放せないものが浮かびあがってきました。
過去の手帳
過去17年分の手帳をまだ捨てられずにいます。
振り返ると、30代~40代前半の頃は人生の中で充実した時期でした。やりたい仕事にもついていて、旅行や観劇など趣味も楽しんでいました。仕事のストレスも多かったけど、経済的には恵まれていた時期でした。
手帳を見返すと、「当時はあの人とまだお付き合いがあったんだ」とか、「この頃はコンサートによく行っていたなぁ」と忘れかけていた過去の映像がよみがえります。
もしかすると、自分が生き生きしていた時代に執着しているのかもしれません。
給与明細
働き始めてから、給与明細を全て保管しています。
最初は、なんとなく保管していたのですが、20年以上会社勤めをしていたので、随分とたまってしまいました。
なぜ捨てられないのか考えた挙句、頑張って働いていた証が欲しかったからではないかと気づきました。
今だから言えますが、退職届をバッグにしのばせていた時代もあったのです。
当時は、不平不満が募りに募って、もう限界だと思い込んでいました。
「今日こそは退職届を出すぞ!」と力んで出社したら、上司が風邪でお休みで、一気にへなへなと力が抜けてしまったのを覚えています。
仕事をしていると、理不尽なこと、悔しいことも起こりますよね。それを乗り越えてきたと証明するものが給与明細だったのです。
使いかけのノート
使いかけでまだ使えるノートも捨てられません。
中には、実際使っているものもあるのですが、全然手をつけてないノートもあります。
「たかがノートぐらい、何で捨てられないの?」と思われるかもしれませんね。
おそらく未来への不安があるのだと思います。
私は、椎間板ヘルニアと足の裏が痛くなる病気で、長時間続けて座ったり、立ったりすることができません。今は、細々と在宅ワークをしています。
だから、経済的な理由で物を手放しにくくなっているのでしょう。ノートは、100円ショップでも買える安いモノですが、将来の不安から捨てられないのだと思います。
本やCDなどは売ることでお金に替えられるため、手放せますが、使いかけのノートはお金にもなりませんから。
どうやったら捨てられるのか?
では、過去の手帳、給料明細、使いかけのノートをどうすれば手放せるのでしょうか?
こんまりさんの番組を見て、自分の手放せないモノと向き合ってみました。
- 1手帳
手帳を捨てると楽しかった思い出までも消えてなくなるような気がしていました。
でも、思い出ならば、写真や手紙でも見返すことができます。
それに、普段忘れていても、心のどこかに暖かい記憶として残っているはずです。
- 2給与明細
給与明細がなくても、仕事を頑張った過去はしっかりと存在します。手に触れられる、目に見える形で残っていなくても、その事実は変わりません。
- 3使いかけのノート
将来への不安は、急にはなくなりませんが、手持ちのノートは使いきるには量が多いので、少しずつ処分しようと思います。体調も少しずつですが、改善しているので、悲観的になり過ぎていたのかもしれません。
やる気を出して片づけをしていたものの、捨てる覚悟ができていないモノもあったのです。あなたにとって手放せないモノはなんでしょうか?