100均の便利グッズの買い物で考えた買う、買わないの判断基準

物を買う時の判断基準が甘いと、家にどんどんモノが増えていきます。

断捨離を始めてからは、買い物のハードルを自ら上げています。今日は、100均便利グッズの買い物で考えた買う、買わないの判断基準についてお話します。

 

100均の便利グッズを買うか買わないか?

以前は、100円ショップに行くと4点か5点ぐらい物を買っていました。もちろん必要な物を買いにいくのですが、安いからついでにこれも買っておこうかと言った具合になるのです。金額は安くても、買い物の回数が重なれば、ものがたまっていきます。

 

でも、今は本当に必要な物だけを厳選して買うようになりました。

 

先日、前から欲しかった醤油スプレーをダイソーで買いました。私は納豆を毎日食べていて、醤油さしを使うとドバッと出すぎてしまうことがあるので、少しずつかけられるしょうゆスプレーがあると便利だろうと思っていたんです。減塩対策にもなりますし。

 

このスプレーは1プッシュで0.1mlしか出ないので、高血圧の人にもおすすめです。

shoyu

そして、キッチングッズを見ていると、味噌マドラーが目につきました。あると便利かなぁと手に取ってしばらく考えたけど、踏みとどまりました。以前ならためらいなく買っていたと思います。

 

味噌マドラーは、使いたい分だけみそがとれて、みそ汁を楽に作れるキッチンの便利グッズです。買えば多少便利になるかもしれませんが、家に物を1つ持ち込むことになってしまいます。

 

物を買う判断基準は?

たった100円の商品ですが、味噌マドラーを買わなかった理由があります。値段の安い高いとは関係なく独自の判断基準があるからです。

 

もともと買うつもりではなかったから

わざわざ足を運んでまで買い物に行く商品は、必要な物ですが、たまたま見かけて迷う物は経験上あまり必要でないことが多いです。つまり、買ってもろくに使わずに不用品になる可能性が高いのです。

 

使用頻度が低いから

醤油スプレーは、毎日使うので、使用頻度が高い商品。私にとっては生活必需品です。それに対して、みそ汁は毎日作らないので、買わなくても時短の便利さを感じる機会が少ないのです。

 

代用できるから

今まで、マドラーなしでみそ汁を作っていたので、どうしても欲しいとまでは思えませんでした。これまでのやり方でさほど不便を感じないからです。醤油スプレーのように手持ちの道具でできないことを可能にする商品なら迷わず買います。

 

また、手間がかかる作業が短時間でできる便利グッズなら買う価値があるかもしれませんが、劇的な変化が期待できないなら物を増やさない方を選びます。

 

捨てる時を考えたから

紙やプラスティック製品ならば、毎週ごみの収集日があるので捨てやすいですが、金属ゴミや埋めるゴミの収集は月に1回しかありません。何らかの事情で、収集日を逃すとまた1カ月どこかに保管しておかなくてはなりません。

 

なので、日頃からできるだけ金属製品や陶器などは買わないようにしています。みそマドラーは、金属製品なので、私にとっては捨てにくいゴミに該当します。

 

別に、味噌マドラーの存在を否定しているわけではありませんよ~

毎日のようにみそ汁を作っている人達には便利なグッズなのでしょう。あくまで私にとっては必要のない物だということです。

 

物を買う基準について参考にした本です→金子由紀子さんの「持たない暮らし」は程よいシンプルライフ

 

たった100円ですが、断捨離をしてからは買い物をする時に色々考えるようになりました。100均にはキッチンの便利グッズも、たくさん売っていますが、買う時に独自の判断基準を持っているとシンプルライフに一歩近づけるのではないかと思います。