記事一覧

母から受け継いだ裁縫道具の断捨離~縫い針、待針の捨て方

母から受け継いだ裁縫道具の断捨離~縫い針、待針の捨て方

裁縫道具の中身は、裁縫好きな母から受け継いだものが多いです。手芸もする機会もかなり減ったので、裁縫道具断捨離をすることにしました。縫い針待針捨て方もご紹介します。

 

裁縫箱の断捨離ビフォーアフター

私が使っているのは、木製の3段のソーイングボックス。

 

若い頃は、刺繍に夢中になっていた時期もあったけど、今はボタンづけや裾上げ、パジャマのゴム通しなど必要にせまられて使う程度です。

 

私の母は、認知症で施設に入っています。入居する際には、全ての持ち物に名前を書かないといけないのです。

 

ズボンには、白い布に名前を書いて縫い付ける決まりになっています。

でも、洗濯を何度も繰り返すうちに、縫い付けた所がどうしてもほつれてくるので、時々縫い直す必要があるんですよね。

 

ここ10年ぐらいは、裁縫と言えば、母の服のメンテナンスをするのがメインになってしまいました。

 

恥ずかしながら、学生の頃は家庭科の裁縫の課題を母にやってもらってました。

裁縫の得意だった母の服を、苦手な私がメンテしている…若い頃には想像もしなかったなぁ。まぁ、やっているうちに下手なりに何とかこなせるようになりましたが。

 

さて、裁縫箱の中には、どんな手芸道具が入っているのでしょうか?

 

saihoudougu1

 

中身を出してみましょう。

定規やゴム、バイアステープ、予備のボタン、ホック、針が出てきます。

 

服の予備のボタンって保管しておいても、結局使わないパターンが多い。服を処分してしまうと、「これ何のボタンだったっけ?」ってなっちゃうんですよね。

 

写真は、処分することにした裁縫道具(針以外)。

saihoudougu2

 

一番多かったのが、手芸の針です。

母が買った針ですが、「何でこんなにたくさん買ったの?」と聞きたくなるぐらい次から次へと出てきました。こんなにたくさんはいらないので、バッサリ処分することに!

 

そして、いらないものを思いきって捨てたアフターの裁縫箱。

ソーイングボックスの半分以上スカスカの状態に!

 

saihoudougu7

これじゃあ、ソーイングボックスを使わなくても、手頃なお菓子の缶でもあれば、収納できる量ですね。ちょうどいい物を見つけたら、移そうと思います。

 

大量にあった縫い針は2本に、待針は9本に減り、スッキリしました!

 

 

最初の裁縫箱の写真を見て「糸が少ないのね」と思われた人もいるかもしれませんね。

 

実は、裁縫道具とは別の箱に保存してあるのでした。

 

糸の収納箱、ビフォーの写真です。

びっしりと入っているので、箱のふたをしめてもしっかりとしまらない状態。

ito2

 

糸を全部、外に出してみます。

小さい箱に収納していても、出すと結構な数になるねぇ。

 

ito1

 

使いかけで残り少ない糸やかなり古そうな糸は処分。

同じ色の糸が3個以上ある場合も、処分しました。

 

さて、アフターの写真です。

ito3

 

おぉ!箱の中に隙間ができました。

それに、ふたがしっかりと閉まるようになりました。

 

 

断捨離の方法をまとめました。裁縫道具以外の断捨離も載ってます→不用品の買取・寄付・処分先・処分方法のリスト

 

縫い針、待針、裁縫バサミの捨て方

縫い針や待針、裁縫バサミは、燃えるごみのようにサッとゴミ袋に入れて捨てるわけにはいきません。処分しにくいから、断捨離も後回しにしがちですよね。

 

針や裁縫バサミは、金属ゴミ。私の住んでいる地域では、月に1回の収集です。

 

ケースに入れられる大きさの針は入れ、出てこないようにガムテープで閉じます。

縫い針は、ケースにびっしりと入れました。

saihoudougu5

 

待針はケースに入れられないので、数本まとめて、ガムテープで巻いてから捨てることにしました。ごみを収取する人がけがをするといけないですから。

テープを巻き巻きしている作業に時間がかかったけど、何とか終了。

 

saihoudougu3

 

裁縫バサミも刃先をガムテープで巻きます。小さいはさみは、裁縫セットに入っていたもの。

saihoudougu6

裁縫道具の断捨離もやり出せば数時間で終わってしまいました。

急ぎではないことを先延ばしにするのが私の悪い癖。

もっと早くにやっておけばよかったなぁ。

 

でも、裁縫道具がかなり減って気分も軽くなりました♪

映画・舞台パンフレットの宅配買取体験談~ジェイクラフトオールドブックス

映画・舞台パンフレットの宅配買取体験談~ジェイクラフトオールドブックス

20代の頃は映画、30代は観劇が趣味でした。だから、映画舞台パンフレットもそこそこたまってました。そこで、宅配してくれる業者さんを探していたら、ジェイクラフトオールドブックスを見つけたんです。

 

ジェイクラフトオールドブックスの宅配買取の方法

本やCD、DVDなどを買い取ってくれる宅配買取業者は、たくさんいますが、舞台のパンフレットを買い取ってくれる業者は圧倒的に少ない。

 

その中で、ジェイクラフトオールドブックスさんを選びました。HPを見た印象で、良心的な業者さんではないかと感じたからです。

 

早速、HPのから申込みしようとしたところ、あいにく3月末まで予約が取れそうもないことが判明。

 

「えー!どうしよう」

しばし途方にくれました。

 

でも、申込画面をよく見ると、査定を急いでなければ発送は受けつけてくれるとの記載を発見。なので、お問い合わせフォームから連絡をしてみました。

 

すると、問い合わせて30分も経たないうちに、返事が。何て対応が早い業者さんなんでしょう!やっぱり直感は当たっていました。

 

今はHPからは申込みできないので、こちらの氏名、住所、買取品目、集荷の希望予約日、時間などの情報をメールで送れば、業者さんの方で手入力して下さる旨が書いてありました。

 

早速、メールに必要事項を記入して、送り返したところ、翌日には受付完了のメールがきて、段ボールも発送してくれたそうです。月曜日の夕方に問い合わせて、次の日に発送。対応も早いですね。

 

買取依頼の予約もたくさん入っているし、もっと時間がかかるのかなぁと思っていたので、嬉しい誤算です。

 

北海道の業者さんなので、発送から2日後に段ボールが自宅に到着しました。コンパクトに折ってありますね。

 

pamphlet-dansyari1

 

段ボールのサイズは、80サイズと120サイズの2種類。私はミドルパックにしました(縦×横×高さが80サイズの段ボール) 自宅に適当な大きさの段ボールがあれば、送ってもらう必要はありませんが、見つからなかったので、依頼しました。

 

pamphlet-dansyari2

 

ゆうパックの着払いの送り状と発送の注意点がかかれた紙が封筒に入っていました。着払いで送るので、当然送料無料です。

 

買取に出した映画・舞台パンフレットの内容は?

今回、買取をお願いするのは、映画のパンフレット34冊、コンサートのパンフレット1冊、舞台のパンフレット14冊の全49冊です。

 

舞台のパンフはメルカリでも出品したけれど、あまり売れ行きも良くなかったのです。メルカリユーザーは演劇人口が少ないのかもしれません。

 

映画のパンフレットは、80年代から2000年代までの物です。一番古いのは、たのきん映画と角川映画。80年代の角川映画は、薬師丸ひろ子と原田知世の2本立てが定番でしたね。時をかける少女が好きだったなぁ。

 

舞台は、モーツァルト!やエリザベートなどの東宝ミュージカルから劇団☆新感線、大人計画、ケラさんの作品を観ていました。ミュージカルを見るようになったのは、井上芳雄さんのファンになってから。それまでは、ストレートプレイが中心でしたね。

 

コンサートは、TMネットワークの物。90年代はTMに限らず、コンサートによく行ってました。手持ちのパンフはこれだけでしたが。

 

pamphlet-dansyari3

 

80サイズの箱に入れると、ちょうどいいサイズ。重さは、約5キロでした。

身分証明書のコピーも同封します。(メールに添付しても送ることができます)

 

pamphlet-dansyari4

 

送り状を段ボールに貼って、梱包終了です。

 

買取申し込みをした際に、集荷の希望日時をジェイクラフトオールドブックスさんに伝えたので、自分で手配する必要はありません♪

pamphlet-dansyari6

 

ジェイクラフトオールドブックスの査定の結果は?

パンフレットを発送してから、3日後に査定の結果がメールで届きました。ジェイクラフトオールドブックスさんが荷物を受け取ってから、翌日にお返事してくれたことになります。1冊ずつの買取価格が書かれた個別明細までついていましたよ。

 

買取総額は840円でした。

 

映画のパンフは、綴じから横に走る折れ跡があると価値が下がり、発行部数が多い物は状態が良くないといい値段はつかないとコメントがありました。

 

結局、13冊は値段がつきませんでした。20~35年ぐらい前の古いもので、状態も良いとは言えなかったですからね。

 

そして、発行部数が多いパンフも11冊あったようです。私の送った映画のパンフは、ほとんど価値のない物だったようです…

 

映画パンフの中で一番高い値だったのは、パタリロでした(笑) 意外だなぁ。

 

一方、ミュージカルのパンフは、1冊90円ほどの値がついてました。ストレートプレイは、演目により様々。概して、ミュージカルよりは買取価格も低め。

 

私の経験上、古本(一般書籍)の買取価格よりも、舞台のパンフレットの方が高めでした。古本を他の買取業者に売った時は、1冊10円ぐらいにしかならなかったので、今回もあまり期待してなかったんです。捨てるよりは再利用してもらえればうれしいし、少しでもお金に替えられたらいいなぁと思っていたので、結果に不満はありません。

 

査定が済んだらすぐ入金を選択したので、査定結果が出た日に口座に入金がありました。

 

対応のいい業者さんなので、パンフレットの断捨離を考えているならばおすすめです。

ジェイクラフトオールドブックス

 

メルカリで今までいくら売れた?~出品してからどれくらいで売れる?

メルカリで今までいくら売れた?~出品してからどれくらいで売れる?

メルカリを始めたのは、2018年の4月。ドキドキしながら初出品をしてから、様々なものを出品してきました。もうちょっとで2年になるわけですが、今までいくら売れたのか?売り上げ金額を公開します。それと、出品してからどれぐらいで売れるのかもご紹介します。

 

メルカリの今までの売上はいくらになる?

家にあるものを少しずつ出品した結果、1年10カ月間の売上金額は、184,386円でした。

 

出品手数料の10%と送料を差し引いた純利益は、131,215円です。私の場合、売上の約7割が利益になってます。

 

ただ、コンスタントにやっていたわけではありません。売れない時は、「再出品や値下げなどのアクションをしなくては」と思いつつ、他のことで忙しいと放置してしまった時もありましたね。

 

なので、まめにできる人ならば、もっとメルカリで稼げると思いますよ。

 

メルカリで何が売れるのか?

では、実際にメルカリで何が売れたのでしょうか?

 

私は高級ブランドには興味がないので、高価な物は一切出品していません。

メルカリで高く売れた物と言えば、限定品のCD12枚組、廃盤になったCD8枚組、高反発枕ぐらいで、それぞれ7000円~8000円で売れました。

 

後は、500円~2500円ぐらいの物が大半です。

 

本 44冊

コミック 99冊

CD 76枚

DVD 21枚

演劇のパンフレット 3冊

足裏グッズ 13個

バッグ 2個

靴 2足

帽子 1つ

レターセット 3つ

枕、精米機、本立て、ポーチ、チャームなど

 

 

メルカリで意外と売れるものが、2つあります。

 

一つは、30年ほど前に買った古い漫画。

川原泉さんや佐々木倫子さんの作品、日渡早紀さんの「僕の地球を守って」、紫堂恭子さんの「辺境警備」、榛野なな恵さんの「Papa told me」が好きでした。

 

いい作品は、時代を超えても、評価されるのでしょう。シリーズ物の漫画本はセットで売れ、単品で売るよりも効率がいいので、出品者としてはありがたい。

 

もう一つは、足裏グッズ。想像以上に良く売れました。

インソールとかサポーターとか足裏を鍛えるグッズとか足の裏が痛くなった時に買った物を売ってきました。

 

膝のサポーターでもそうだけど、1回の買い物で自分にピッタリの品物にあたるわけではありません。色々試して自分に合ったものを模索していくことになるので、出費もかさみます。その点、安く手に入れることができるならば、ありがたいですよね。

 

まだ売りたい物はあるので、出品は続けていきますよ。

 

 

 

メルカリに出品してからどれくらいで売れた?

メルカリでは売れた物の半分が24時間以内に売れると言われています。 確かに出品して一瞬で売れるものもあります。出品してすぐ売れると、テンションも上がります!

 

でも、メルカリのメインユーザーは20代から30代女性なので、50代の私が出品する物の中にはターゲット層からずれている場合もあるはず。

 

さて、実際に出品してから何日で売れたのかをご紹介しますね。

 

出品して売れた数 116点

 

売れるまでかかった日数

24時間以内 31

1日後 7

2日~3日後 12

4日~7日後 16

8日~14日後 10

15日~21日後 9

22日~30日後 7

1ヶ月〜2ヶ月後 18

2ヶ月~3ヶ月後 3

3ヶ月以上 3

 

こうやってみると、出品して1ヶ月以上経っている物も結構売れているんですよね。

「1ヶ月たっても売れない…」とあきらめないで、もうちょっと粘ってみると購入者が現れるかもしれません。タイミングもありますから。

 

メルカリの記事はこちらでも書いてます⇒メルカリの良い評価が多い人はほんとに信用できるの?

 

 

一番売れるまで時間がかかった物は、演劇の本とCDのセットの10ヶ月。

 

普段は、2、3ヶ月売れないと削除してしまうのですが、品物が綺麗なので、「できればどなたかに譲りたい!」という気持ちが強く、粘りに粘りました(笑)

 

その結果、購入者が現れて無事にお譲りすることができました!

 

切羽つまった事情がない限り、ゆっくりと楽しんでやってくのがいいかと思います。

2019年シンプルライフをおくる私が買った服や本

2019年シンプルライフをおくる私が買った服や本

片付けを始めてから、物を買う機会が格段と減りました。シンプルライフをおくる私が2019年に買った服や本を紹介します。

 

2019年に買った服や本

シンプルライフをおくるようになって、物をあまり買わなくなりました。2019年にはどんな服や本を買ったのか振り返ってみました。

 

今年買った服は、3着です。

2019 Fuku

ユニクロのヒートテックフリースタートルネック、ストライプのブラウス。

サマンサモスモスのニット。

 

1年に3着って少ないよね。

もともと服はあまり買わないタイプ。

そして、買ったならば、できるだけ長く着たいんです。

 

一番長く着ているのはチェックのスカートで、20年ほど愛用しています。ベーシックなデザインだし、ウエストがゴムだから、体重の増減にも合わせられるのが長持ちの理由。他にも10年以上着ているものもあり、人と比べて長く着過ぎだという自覚はあります(笑)

 

手持ちの服も70着弱しかないので、ミニマリストとまではいかないけど、女性としては少ない方ですよね。

 

服が少ないと、何と言っても衣替えが楽なんです。クローゼットの中の冬服と夏服の位置を入れ変えるだけで済むので。

 

今年買った本は、9冊です。

2019 Hon

9冊のうちの2冊は、読んだ後にメルカリで売ってしまったので、7冊増えました。本は図書館で借りることが多いけど、図書館で予約がたくさん入っていて借りにくい本や手元において繰り返し読みたい本は買うようにしています。

 

・持たない暮らし 金子由紀子

レビューはこちら→金子由紀子さんの持たない暮らしは程よいシンプルライフ

 

・エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン

レビューはこちら⇒エッセンシャル思考を実践した感想とシンプルライフに取り入れる方法

 

・フライパンでできる米粉のパンとおやつ 多森サクミ

・安全な食品の見分け方 安倍司

・つみたてNISAはこの8本から選びなさい 中野晴啓

・人間関係境界線の上手な引き方 おのころ心平

・資格のテキスト、問題集

・ブログ関係の本

 

現在、ある資格を目指して勉強中。

されど、50代。若い頃に比べ、記憶力の衰えをひしひしと感じます。悲しいけど、時間をかけて覚えていくしかないですね。

 

スマホの充電器

台風19号がくる前に、停電対策として、スマホの充電器を購入しました。私の住んでいる地域は停電にはならなかったのですが、来年以降、またスーパー台風がくるかもしれません。それに、災害以外でも使う機会があるかもしれないですしね。

 

2019 Judenki

 

アンドロイドでも使えるUSBタイプの充電器。持ち運びしやすく、乾電池で充電できるタイプ。乾電池4本がセットになっていて、すぐに使えるから便利です。値段も約1300円とお手頃でした。

 

2019年に買わなかった物は?

逆に、今年買わなかったものは、家電、家具、靴、バッグ、アクセサリーです。

靴やバッグ、アクセサリーは、手持ちのもので何とかなりますが、電化製品が故障すると、買わずには生活できません。

 

一時期、夏にパソコンの調子が悪く、「ついに買い替えか?」と焦りました。高いパソコンを使っているわけではないけど、数万円の出費は覚悟しなくてはなりません。節約生活をしてるなかでは、大きな出費となります。

 

でも、秋になったら不具合が改善したので、ホッとしました。

 

シンプルライフをおくるようになって変わったことは?

物がたくさんあった頃と今とではだいぶ物に対する意識が変わりました。

では、シンプルライフをおくるようになってから、具体的に何が変わったのでしょうか?

 

シンプルライフをおくるようになって、一番変わったのは、今まで着ていなかった服を着るように試みたことです。クローゼットに保管しているだけの服ってもったいないですよね。

 

着ない服には、何かしら理由があります。

 

合わせにくい、着心地が悪い、高い服だから普段使いにしにくいなど。

 

まず、今一度着てみて、着心地が悪い服は処分しました。ちょっとしかなかったけど、着心地が悪いと運気も悪くなりそうなのでバッサリ捨てました。

 

次に、合わせにくいと思っていた服は、合うアイテムを探し、定番コーデを考えてみました。

 

すると、自分には着こなせないと思っていた服でも着られるようになったのです。結構、思い込みが邪魔していることがあるものですね。

 

 

最後は高価な服。私にしてはちょっと高いカーディガンを一枚持っています。

 

でも、東京に遊びに行った時に着たぐらいで、普段使いができずにいたんです。

 

「これではもったいない!」と言うことで、久しぶりに会う友達とのランチに思いきって着ていきました。以前は1年に1、2度あるかないかの特別な日に着るという考えでしたが、いつもよりお洒落したい日に着る感覚に変えたのです。

 

今は事情があって、あまりお金を使いたくないので、手持ちの服を大切に着ていきたいです。

 

一昨年までは、本を買うとなると本屋さんかアマゾンが定番でしたが、去年からはメルカリで買うことが多くなりました。

 

引越のための断捨離で始めたメルカリですが、売上金をポイントに変えて、本を買うようになりました。中古なので、定価の半額以下で買えるものが多く、本好きにはうれしい限りです。

 

なかには、新品同様の本もあって、綺麗な本が安く手に入るとテンションもあがります!

 

今年は、メルカリで本棚の本を59冊売りました。7冊新たに増えましたが、トータルでみると順調に減っています。安く手に入れて、必要がなくなった本はフリマアプリで欲しい人へと循環していくようになったのです。本を捨てるのは気がとがめるので、欲しい人に買ってもらえてありがたいなと思います。

 

 

今年は電化製品を買わずにすんだこともあり、大きな出費はありませんでした。これからもできるだけ物を増やさずにシンプルに生きていきたいです。