パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 春香
投稿者:春香
処分できなかった17年分の手帳を断捨離できた理由とは?

今まで断捨離できなかった17年分の手帳をついに手放すことができました。なかなか捨てられなかった物を捨てると爽快感も格別。たまにしか見ないのに、捨てられなかった手帳を処分できた理由をお話しますね。

 

17年分の手帳を捨てた理由

リフィルの手帳を使っていた時代もありますが、薄めのシンプルな手帳が好きでした。

 

机の引き出しに昔の手帳が入っていて、引き出しのスペースを占領していました。開け閉めをするたびに感じていましたが、17年分はさすがに多すぎます!

 

最近読んだカレン・キングストンの本「ガラクタ捨てれば自分が見える」に、古い物をたくさん持っていると運気が下がると書いてあったこともあり、思い切って古い手帳を捨てることにしました。

 

風水に特別こだわりがあるわけではありませんが、運気は上げていきたいですから。

 

なかなか捨てられなかった手帳を断捨離できた理由とは?

私が手帳を捨てられなかった理由は、楽しかった思い出を残しておきたかったから。

 

古い手帳を見返すと、「この頃はこの人とお付き合いをしていたんだ」とか「こんなに頻繁にこの人と会っていたんだ」と懐かしさがこみ上げてきて、手放す気持ちになかなかなれませんでした。

 

今はすっかり疎遠になっていても、かつては同じ時を過ごした大切な人達。手帳を捨てると、楽しかった思い出までも消えてしまうような気がしていたのです。

 

逆に、辛い時期の手帳を開くと、当時の記憶がよみがえり、手帳の紙にも不安が染みついているようです。早く捨ててしまった方がいいと強いインスピレーションを感じました。

 

そこで、思いました。

 

楽しかった時期のマンスリーだけとっておけばいい

 

だから、数年分のマンスリーのスケジュールだけを保存して、手帳本体は捨てることにしました。こうすれば、引き出しに収納してもかさばることもありません。

 

全部捨てるか保存するかのオールオアナッシングで考えていましたが、結局、残したいところだけ残せばもっと早く処分できていたのです。

 

断捨離のリストを作りました。手帳以外の断捨離も載っています→不用品の買取・寄付・処分先・処分方法のリスト

 

手帳の使い方は?

あなたはスケジュール以外に手帳には何を書いていますか?

 

私は、読書の記録、旅行の際に使ったお金の覚書、セミナーに行った時のメモ、体重の記録などです。

 

読書の記録

読んだ本のタイトルと著者を読書記録として手帳に書いていました。

 

買った本ならば、家の本棚にあるので記録する必要はありませんよね。

 

私は図書館で借りて読むことが多いので、数年ぐらいなら覚えていますが、10年以上経つと「どの本を読んだか?」記憶が曖昧になってしまいます。そのため、読書の記録を手帳に書くようになりました。せっかく記録があるので、手帳から切り取って保存することにしました。

 

体重の記録

10年前は体重が今よりも9キロ多かったので、レコーディングダイエットをしていました。

 

でも、手帳を万が一見られた時に恥ずかしいので、十の位を省いて毎日記録していたんです。例えば、1.5とか0.2といった具合に。

 

だから、手帳を見返した時、最初は何が書かれているのかさっぱり分かりませんでした(笑)

 

「この数字の羅列は何なの?」と。

 

そして、しばらく考えた挙句「体重だ!」と気付きました。自分ですぐに分からなかったぐらいですから、他人にはまず分からないでしょう。

 

旅行の出費

30代半ばからは観劇が趣味になったので、旅行も兼ねて遠征にちょくちょく行ってました。

 

なので、旅行中に食事や観光などで使った出費を忘れないようにメモしてました。自販機で買った飲み物や切符などレシートがないものもあるので、出費の覚書です。

 

セミナーの覚書

セミナーや講演会はたま〜に行くぐらいでしたが、手帳にメモをとっていたので、記録が残っています。メモを取らないと時間が経つにつれて、忘れてしまいます。「せっかくお金を払って参加したのに、忘れてはもったいない!」気持ちから書き残すようにしました。

 

手帳の断捨離から1年後の記事です⇒どんどん捨てるのが片付け?捨てられない物はその後どうなった?

中古食器の断捨離〜リサイクル(寄付)と持ち込み処分の体験談

食器棚の断捨離をして、中古食器の数を大幅に減らしました。中古の食器の処分をする際、リサイクルか捨てるかで迷いませんか?私は、リサイクル業者に寄付をしたことも市の処理場に持ち込みしたこともあります。その体験談をお話しますね。

 

中古の食器は、ブランド以外は売れない現実

中古の食器でも、マイセンやノリタケなどの有名ブランド、有名な北欧食器ならば、引き取ってくれる業者はありますし、メルカリでも需要があります。

 

でも、ノーブランドの中古食器は、買取ってもらえないことが多い。

 

リサイクルショップに査定をお願いした時も、中古の食器には値段がつきませんでした。

 

その理由も分かります。

 

わざわざ使用済み食器を買わなくても、100均ショップでも新品が安く買えますし、新品の方が気分もいいですから。中古食器は売れにくいアイテムと言えます。

 

中古食器を捨てるかリサイクル(寄付)するか?

ブランド食器以外は売れないとなると、選択肢は2つ。

 

捨てるかリサイクルするかです。

 

何十年も使った食器ならば、十分使いきったので、捨てるのにためらいはあまりありません。

 

でも、あまり使っていない食器や新品の食器は捨てるにはもったいない。

 

もったいないから、寄付をするという手もありますが、回収費用でお金がかかります。

 

 

「ごみとして捨てるか?リサイクルをするか?」

 

あなたならどうしますか?

 

お金をなるべくかけずに処分したいなら、捨てるのが手っ取り早いですが、もったいない気持ちを優先するなら断然リサイクルです。

 

中古食器のリサイクル(寄付)の方法

数年前の断捨離で、段ボール1箱分の食器を寄付しました。

 

あまり使っていない食器を処分したので、捨てるにはしのびなく、お金を払ってでも寄付することを選びました。

 

サイクルを選んだ理由と回収費用

中古食器の寄付先を調べてみて、候補を絞り、最終的には株式会社サイクルを選びました。選んだ理由は、2つあります。

 

1つは、他の業者さんと比べて、回収費用が安かったから。

 

縦横高さの合計が160センチ以内のダンボール1箱を、全国一律2100円で回収してくれます。(他の業者さんは、同じサイズだと2500円~3700円ほど) 1箱30キロ以下に収まればOK。

 

もう1つは、新品でなくても、割れやひび、欠け、汚れがなければ引き取ってくれたからです。新品しかダメとなると、出すものが限られてしまいますからね。

 

中古食器の再利用→株式会社サイクル

 

中古食器の回収の流れ

  1. 1梱包

自分で用意したダンボールに食器を入れて梱包します。

 

  1. 2メールで申し込み

HPの申込要綱をみて、住所、名前、荷物の集荷希望日などを書き、メールで送ります。

 

  1. 3銀行振込で回収代を支払

2100円を、回収日前日までに銀行振込で支払います。

 

  1. 4運送会社が回収

希望の集荷日や時間に運送会社が回収してくれます。当日は、荷物を渡すだけ。

 

お金をもらえるか払うかの違いはありますが、服や本の中古買取と同様の方法で、大して手間もかかりません。

 

何よりも家にいながらにして、重い食器を引き取ってもらえるのはありがたいですね!捨てるとなると自分でごみの処理場まで持っていく必要があり、大量にあると大変なので。

 

中古食器を市の処理場へ持ち込み

先週、食器棚の断捨離をして、食器の数を5分の1ほどに減らしました。引っ越しを控えているので、物を減らす必要があるのです。

 

私は実家暮らしなので、わが家の食器は母が買ったものと頂き物が大半を占めています。自分で買ったお皿は、アラビアとイッタラぐらいです。

 

キッチンの断捨離ビフォー&アフター

今回は大幅に減らしたので、食器棚の断捨離のビフォー&アフターの写真を公開します。

 

断捨離前の食器棚上段の写真です。2人暮らしには多すぎる量の食器が収納されています。

syokkidana1

 

断捨離後の食器棚上段の写真です。スペースがたくさんできました!必要なものしかないのが、うれしくて何度も扉を開け閉めしてしまいます(笑)

syokkidana2

 

食器棚の下段にはあまり使っていない食器類が収納されていました。

syokkidana3

 

断捨離後は、こんなに減りました!気分爽快です。

syokkidana4

 

市の処理場の手数料

市のごみの分別では、陶器の食器やガラス製品は埋めるごみになるので、最寄りのごみ処理場へ家族が車で持ち込みました。10キロにつき、30円で引き取ってくれます。

 

全部で50キロありましたが、150円で処分できました。

 

食器の断捨離の感想と反省点

私1人ではこれだけ重い物をごみ処理場へ持ち込みできませんでした。重い物を運んでくれる人がいたからこそできたことです。

 

将来、おひとり様になることを考えると、食器はあまり増やしたくないのが正直な感想。

 

食器は、頂き物としても家に入ってきます。銀行や郵便局で粗品をもらっても、好みには合わず、使わないものが多い。だから、これからは無駄にしないためにも断ろうと思います。

 

そして、買う時は、買取可能な食器を選べば、捨てずに済むので、私の好きな北欧食器を少しだけ買うつもり。

 

食器の断捨離を終えて、シンプルでミニマムな生活にまた一歩近づきました。

本を増やさずに安く読む方法は?日本の電子図書館はどこにある?

読書が子供の頃から好きだったので、本を安く読む方法を模索していました。それに加えて、シンプルライフを目指しているので本の数を増やしたくはないのです。

日本ではまだ数は少ないですが、電子図書館も存在します。そこで、本を増やさずに、安く読む方法を検証してみました。

 

本を増やさずに安く読む方法を検証してみた

一概に本を安く読む方法と言っても、住んでいる場所や個人のライフスタイル、月に何冊読んでいるかによっても違います。あなたにとってのベストな方法を探してみませんか?

 

図書館

本にかけるお金を節約するとなると、真っ先に浮かぶのが図書館。今やデータベースで読みたい本が貸出中かどうか分かるし、予約も入れられるので便利になりました。

 

私も図書館は利用していますが、往復の交通費が660円かかります。電車で行くと本をずっと持ち歩かないといけないので、重さを考えて3冊に絞っています。だから、1冊あたり220円かかる計算ですね。

 

メリット

・図書館まで近ければ、交通費がかからない。

・欲しい本が図書館になくても、リクエストすれば購入してもらえたり、他の図書館から取り寄せしてくれる場合もある。

 

デメリット

・人気の本は予約が多く、順番が回ってくるまで時間がかかる。

・図書館まで足を運ぶ必要がある。

・2週間以内に返さなければならない。

 

私は、一昔前やもっと前に出版された本を読むのに利用しています。通い出すと2週間に1回は行くパターンになってます。

 

中古本

人気の本、話題の本は、図書館では貸出中でなかなか借りられません。

 

そこで、利用するのがメルカリやヤフオク、アマゾンのマーケットプレイスなどの中古本。

 

以前は新品の本を本屋さんやアマゾンで当たり前のように買っていましたが、最近はメルカリで出品されているかを真っ先にチェックするようになりました。

 

例えば、先日のブックレビューでも紹介した「エッセンシャル思考」、定価は1600円です。

メルカリで900円で購入し、一読して900円で売りました。販売手数料と送料がかかるので、それを差し引くと615円の利益です。つまり、285円で1冊読めたことになります。

 

新品と比べたら、本をかなり安く買うことができるので、本好きには嬉しい限り。それに、図書館の本と比べると、綺麗な本が多いから気分も上がります。

 

メリット

・中古なら人気の本が安く読める

・人気の本ならメルカリですぐ売れる

・状態のいい本も多い

・期限がないから、ゆっくり読める

 

デメリット

・出品や発送の手間がかかる

・人気のない本は売れにくい

 

メルカリは、人気の本を読みたい時に利用しています。とにかくすぐ売れるので、シンプルライフを目指している立場上、自宅の本が増えないのもうれしいですね。

 

電子書籍

アマゾンのkindle(キンドル)も利用しています。

 

キンドル専用の端末は持っていませんが、パソコンにキンドルの無料アプリをダウンロードして使ってます。

 

kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)読み放題に登録すれば、30日間は無料で利用でき、30日を過ぎると月に980円で本を読むことができます。ただし、読み放題の対象外となる本には、別途お金がかかります。

 

アンリミテッドに登録した時は、月に8冊読みました(4冊は漫画)。 なので、1冊あたり約125円で読めました。私の場合、図書館に行くより安上がりでしたね。

 

登録したきっかけは、シリーズで購入していた漫画の本の続編がアンリミテッドで読めたから。購入も検討しましたが、本の断捨離中なのでこれ以上増やしたくなかったのです。

 

読みたい本がアンリミテッドの対象になっていれば、利用価値は大きいです。

 

また、キンドルを利用するにあたって、専用端末を購入するか迷ったけど、結局見送りました。私の欲しい機種は中古で安くても5000円します。使用頻度を考えると、使いこなせないかもしれないので、今回は買わない決断をしました。今後、気が変わったら買うかもしれません。

 


メリット

・読めば読むほど、お得なシステム

・デジタルだから、本棚の本は増えない

・アンリミテッドの対象外でも、紙の本よりは安く買える

 

デメリット

・話題になっている本は対象外。

・パソコンやスマホで読むと目が疲れる。

・キンドル専用の端末は目に優しいけど、中古でも5000円ほどかかる。

 

日本の電子図書館はどこにある?

市町村によっては、電子図書館が利用できる公立図書館もあります。

私の住んでいる市にはなかったので、県内の近隣の電子図書館を調べてみたけど、市民じゃないと利用できませんでした。残念!

 

あなたのお住いの地域ではどうでしょうか?

インターネットが利用できる環境にあれば、図書館まで行かなくても、パソコンやスマホで手軽に本が読めるので便利です。

 

都道府県別の電子図書館のリストです⇒公立の電子図書館

 

私にとってのベストな方法は

結論として、私にとって安く読めて、本を増やさない方法は次の3つの方法でした。

 

  1. 1出版年度の古い本は図書館で借りる
    2新しい本は、メルカリで買って、読んだら売る
    3キンドルアンリミテッドに読みたい本があれば、月単位で利用する

 

図書館で、本のリクエストをしたことがないので、一度やってみようかと思ってます。リクエストしても、購入されるかどうかは分からないけど、ダメ元で。

将来、地元に電子図書館ができるともっと選択肢が広がるでしょう。

カレン・キングストンの片付けを実践〜ガラクタ捨てれば自分が見える

カレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」を読みました。箱を使った片付け術や心のガラクタを捨てる方法など効果が期待できそうで、やる気にさせてくれる本でした。そこで、早速カレン・キングストン流の片付け実践した感想を書いていきます。

 

カレン・キングストンの片付けではガラクタを箱に分ける

カレンは、部屋を綺麗にするためにガラクタを処分する4つの箱を用意しましょうと提案します。

 

*彼女の言うガラクタとは、使わないもの、好きではないもの、整理されていないもの、狭いスペースに押しこまれたもの、修理が必要なものです。

 

その箱とは…

 

*ゴミ箱行きの箱

*修理用の箱

*リサイクル用の箱

*移動用の箱

 

出典:ガラクタ捨てれば自分が見える

ゴミ箱行きの箱は、文字通り捨ててしまってもかまわない物を入れて、修理用の箱には、修理をして使う物を入れます。

 

そして、リサイクル用の箱には、リサイクルに出したり、売ったり、人にあげる物を、移動用の箱には、他の部屋に移動させる物を入れます。

 

そこで、早速カレン流片づけを自分の部屋でやってみました。

 

でも、修理する物と移動させる物は見当たりませんでした。部屋によっては、4つも箱を用意する必要はないかもしれませんね。

 

ただ、片付け初心者には第5の箱が必要になるかもしれません。

 

*ジレンマ箱

どう処分するか、まだ決められないもの。

 

出典:ガラクタ捨てれば自分が見える

 

これは、まさに必要な箱です。

 

判断に迷う物って必ずありますから。迷うと今まで捨てる判断を保留にしてきました。それが、断捨離が進まない理由でもあるのですが。

 

ジレンマ箱に入れた物は、今度いつチェックするか決めておくのがルールだそうです。

 

私がジレンマ箱に入れたのは、

 

  • ・心理学の通信講座の教材

・仕事で使っていた本など

 

心理学の教材は、7年前に購入し、1年間添削指導を受けていました。勉強したことに後悔はありませんが、今はほとんど見返すことがない物。

 

仕事で使っていた本は、メルカリで売ることも考えましたが、会社で使っていたので、自分の名前が書いてあり、出品を控えていました。これも使っていないので、捨ててもいい物なんです。

 

でも、なぜかすっきり捨てる決心がつかないのです。人から見れば、早く捨てればいいのにと思うような物がなかなか捨てられない。

 

ジレンマ箱に入れた物は、1カ月後に最終判断することにしました。感想としては、期限を決めるやり方はなかなか捨てられない人に向いている方法だと思います。

 

心のガラクタをきれいにするには?

家の中にガラクタがあるように、心の中にもガラクタがたまっています。できることなら心も軽やかにいきたいですよね。

 

心配するのをやめる

私は心配性なので、今までありとあらゆることを心配してきました。そのうちの8割か9割は現実に起こることはありませんでしたが。取り越し苦労が多かったのです。

 

心配することをやめるためにまず、あなたが心の中で考えることは、その対象にエネルギーを与えることであると理解してください。ですからあなたが心配をすればするほど、その心配が現実のものになるのです!

 

出典:ガラクタ捨てれば自分が見える

 

心配すればするほど、現実になると考えると、心配するのをやめたくなりませんか?(実際、現実になるかどうかは別として)

 

私は嫌いな人のことを考えてしまう悪い癖があったのですが、カレンの本を読んでからはできるだけ考えないようにしています。それは、「あの人にエネルギーなんて与えたくないわ」と思ったからです(笑)

 

そして、こうなったらどうしようではなく、こうなったらいいなと思うことを考えるようにしています。その方が気分良くいられる時間が長くなりますから。

 

批判したり、決めつけたりしない

人を批判したくなる時ってありますよね。何であんなこと言うんだろうとか何でこんなことをするんだろうとか。そんな時、思い出したい言葉を見つけました。

 

大切なことは、人間は膨大な宇宙で起きていることのほんの一部分しか理解出来ていないことを認識することです。ですから私たちは、何人に対しても決めつけるべきではないのです。

 

出典:ガラクタ捨てれば自分が見える

 

家族や友達など親しい人に対しても、自分の体験したこと、考えていること全てを話しているわけではありませんよね。逆に、親しい人のことも部分的にしか知らないのではないでしょうか。

 

明らかに悪意をもった行為は別として、人には口にしたくない事情もあるでしょうし、価値観も違います。だから、人の言動を悪く解釈しすぎると歪んだ見方になる可能性もあるのです。

 

誰かの言動にイラッとしたら、決めつけをしていないか軌道修正をしていこうと思います。

 

この本のサブタイトルは風水整理術入門なのですが、全体的に風水を押し出しているわけではなく、風水に興味がない人でも読みやすい文章になっています。

 

 

カレン・キングストンの片付け術を読むと、すぐにでも片付けに取りかかりたくなるスイッチが入り、断捨離もはかどるし、心のモヤモヤも軽くなってきたようです。