2020年秋に2級FP(ファイナンシャルプランナー)技能検定に合格した後、AFPの資格も取得しました。
FP2級に合格して、AFPを受けるかどうか迷っている人のために、私がFPK研修センターのAFP認定研修講座を受講した際の体験談をお送りします。
AFPとは?
AFPとは、アフィリエイティッドファイナンシャルプランナー(Affiliated Financial Planner)の略です。
ファイナンシャルプランナー2級を取った後に、取得する人が多いです。
FP2級と同程度のレベルですが、提案書の作成があるので、より実務に近い試験ですね。
それに、合格して終わりではなく、2年以内に15単位分の継続教育を受けないと資格の更新ができないんです。
常にスキルアップできる仕組みになっているんですね。
入会時には、入会金1万円と年会費12000円が必要になります。
FPK研修センタ―の通信講座を選んだ理由
AFPの試験を受けるのは、複数の講座が用意されています。
私は、FPK研修センターの通信講座を選びました→AFP通信特修コース
・AFP特修コース
受講料:24,300円
2級AFPテキスト3冊+FP基礎1冊
提案書作成ブック 1部
提案書実技DVD 1枚
テキストは全部で、932ページとかなりのボリュームがあるんです。
FP2級のテキストをさらに掘り下げた内容になっています。
すごく読み応えがありますよ。
DVDでは、提案書の作成方法を講師の方が解説してくれます。
初めて提案書を作るので、動画で解説してくれて、分かりやすかったです。
AFP特修コースの課題は?
AFP特修コースは、2つの提出課題とテストが1回あります。
テキストを読んで理解してから、課題に進みます。
1.手計算のキャッシュフロー表 10問
2.理解度テスト 60問
3.提案書の作成と提出
手計算のキャッシュフロー表や理解度テストは、すでにFP2級を持っている人ならば難なく解けるはず。
手計算のキャッシュフロー表は、10問あり、表の空欄を埋めていくスタイル。
理解度テストは、FP2級の学科と同様の4択問題です。2級FP技能検定試験と同様に6割正解すればOK。
ただ、FP2級を取ってから時間が経ってしまうと、段々記憶が薄れていってしまいます。
AFPを取得したいのならば、FP2級に合格して時間が経たないうちに講座を受けた方が断然いいです。
課題の中で一番手ごわいのは、提案書の作成。
私が作った提案書は32ページになりました。
「そんなにボリュームがあるの?」と思われたでしょうか?
でも、安心してください!
一から作成するわけではありません。
雛型があるので、所々にある空欄を埋めていく作業です。
提案書のモデルとなる家庭は将来赤字になってしまいます。
なので、「FPの知識を活かしていかに回避するか?」が課題となります。
提案書の作成時間は、平均15時間~20時間ほどだそうです。
毎日、数時間ずつ進めて、見直しの時間も含めて数日で完成しましたよ。
FP2級を持っていれば、十分合格できる試験です。
通信講座の課題の提出方法は?
手計算のキャッシュフロー表と理解度テストは、WEBで行い、結果もWEBで分かります。
提案書は、WEBでも郵送でも提出することができます。
私はWEBで提出しました。
2020年の12月下旬に提出して、1月初旬に提案書採点結果とAFP認定研修の終了のお知らせが届きました。
結果は、100点満点中85点。
問題点の分析や対策の提示がされているか、顧客の希望などが反映されているかなど数多くのチェックポイントがあり、それぞれ採点されています。
正直、こんなに細かくチェックされるなんて思わなかったわ。
そして、AFPの認定証と会員証が2021年3月に届きました。
やっと無事に取得できました!
FPK研修センターのAFP認定研修講座の申し込みはこちら→AFP通信特修コース
もし今後FPの仕事をしなかったとしても、税金や保険などお金は生きている限りかかわってきます。そして、知らないと損をすることだってあります。
実際、私も戸建ての売却による譲渡所得の申告でFPの知識が役に立ちました。
AFPの資格を受けたい人の参考になれば、幸いです。