押入れの断捨離ビフォーアフター〜シンプルライフの収納を考える

片付けの中でも、手強い押入れ断捨離をしたので、ビフォーアフターの写真を公開します。押入れの断捨離の反省点として、シンプルライフを送るための収納について考えてみました。

 

押入れの断捨離ビフォーアフター

あなたは和室の押入れに何が入っているか覚えていますか?

私はアバウトにしか覚えていませんでした。

 

一番スペースを占領しているのは布団類。圧縮して収納している布団もあるのですが、やっぱり場所をとりますね。

 

7段飾りの雛人形の箱も収納されてます。いくつかの箱に分かれていて、場所をとっていました。あとは、花瓶、花器、贈答品などが入っていました。

 

左の上段ビフォー

oshiire4

左の上段アフター

oshiire5

 

 

左の下段ビフォー

oshiire1

左の下段アフター

oshiire9

 

右の上段ビフォー

oshiire2

右の上段アフター

oshiire7

 

右の下段ビフォー

oshiire3

右の下段アフター

oshiire11

断捨離後は、ずいぶんとスペースができました。こんなに余裕がある押し入れはこの家に住んでから初めてです!

 

特に、下段はすっぽりとスペースが空いて、ごちゃごちゃ感がなくなり、すっきりとした空間になりました。

 

処分した物と処分の仕方

今回、処分する物は布団類と花瓶、花器、雛人形です。

 

布団類

 

futon1

 

futon2

 

敷き布団2枚、掛け布団1枚、こたつ布団1枚、毛布4枚、タオルケット1枚、クッション2つを処分することにしました。

 

私の住んでいる地域では、布団は燃えるごみの指定袋に入れば、燃えるごみとして出すことができます。タオルケットや薄手の毛布ぐらいなら袋に入ります。

 

布団は粗大ごみとして出す人が多いですが、ごみ処理場に持ち込みをすることもできます。ごみ処理場へ持ち込めば、可燃ごみとして10キロにつき60円で引き取ってもらえるのです。

 

布団1枚だったら、粗大ごみとして出してもいいのですが、何枚もあるので、今回は処理場へ持ち込みをすることにしました。

 

花瓶・花器

20代の頃、お花を習っていた関係で花器もあります。3年習って、免状も頂きました。生け花をやっていた頃は、毎週お稽古があったので、家にも持ち帰り、お花が絶えることがなく華やかでした。

 

数えると、花瓶が14個、花器が5つありました。

今は花を活けることも少なくなり、ほとんど使っていません。

 

kabin

 

kaki

 

1年以内にマンションに引っ越しをするので、こんなにたくさんはいりません。今住んでいる一戸建てと違って収納もかなり狭くなるはずですから。

 

だから、思い切って花瓶を3つに減らし、花器は全部処分することにしました。花瓶の1部は、母のお世話になっている施設へ寄付をしました。

 

残りは、自治体の埋めるごみの処理場へ持っていき、10キロ30円で処分しました。

 

雛人形

七段飾りの雛人形は、内裏びなだけを残して後は手放しました。

 

人形は、セレモニーホールの人形供養祭に持ち込みをして処分してもらいました。

道具や段は市の燃えるごみの処理場に直接持って行きました。

 

シンプルライフの押入れ収納はどうする?

押入れは、収納スペースが大きいため、とりあえずしまっておくにはもってこいの場所です。でも、それが仇になり不用品をためこむ場所になってしまいました。

 

できるだけミニマムかつシンプルな生活をおくりたいと思っているので、改善が必要です。

 

物をためこまないために、今後の収納について考えてみました。

 

1物を気安く入れない

布団や雛人形はともかく、頂き物を押入れにしまうと、時間が経つにつれ存在を忘れてしまいます。なので、高い確率で使わないと思った物は、メルカリやリサイクルショップで売るか誰かに譲るか捨てるかを早い段階で決めた方がいいですね。

 

2定期的に見直しをする

忙しく毎日を過ごしていると、押入れやクローゼットの片づけは後回しになりがちです。

 

でも、1年に1回でも在庫チェックをして、少しずつ減らしていけば、引っ越しや終活をする際にも楽になります。私も定期的にやっていれば、今回の断捨離ももっと楽にできたはずでした…

 

3収納ケースは少なめに

収納ケースを使うと、スッキリと分かりやすくなるメリットもありますが、まだまだ入るからと物をためこんでしまうことも。あえて、収納ケースを少なめにしてみると、押入れに物がぎっしりという状態を避けられます。

 

シンプルライフを目指しているので、物はできるだけ最小限にしたい。うちの場合、押入れの中身は布団類と雛人形がほとんどなので、収納ケースは一切使っていません。

 

断捨離や片付けの本をよく読んでいるので、普段から買い物をするハードルは高くなり、無駄な物は買わなくなりました。でも、押入れの収納については、反省する点が多かったですね。後回しにしがちな場所ですが、今後は物が増えないように気をつけていきたいです。